人の恋路を邪魔するやつは馬にけられて死んじまえと言われても
- 2019.04.14
- アラサー女子が一番楽しい
- 仕事, 恋愛
職場恋愛は避けたいけど
恋が始まりやすいのも職場。だって一番長い時間いる場所だし。
学生時代は隣の席の子とか、部活の先輩とか、サークルの後輩とか、一緒に通学するお節介な幼馴染とか、同じ学校の人を好きになりがちだけど、社会人になった途端「同じ職場の人はちょっとねぇ」とか言い始める。
確かに同じ職場の人だと別れた後の気まずいし、仕事に私情をはさみそうだし。あとは三角関係とか。
大人だけど他人の色恋沙汰は冷かしちゃう
職場恋愛で嫌なのは、周りから「付き合わないの?」とか聞かれること。
子どもかって思うけど、付き合う前の雰囲気だと周りがニヤニヤする。私もすると思う。
小学生じゃあるまいしそんなこと聞かないでしょって思うし、大人だからそんなこと聞かれても軽く躱せばいいんじゃない。と思うものの、意外と聞くし、気にするのが大人。
大人だから、聞く内容もセクハラになりそうだったり。
むしろ聞くこと自体がセクハラだよ!っとおもったり。
そんなことで恋が終わるなんてもったいない
恋バナ大好きな私も、いい雰囲気の同僚がいたらニヤニヤするし、勝手な設定を考えたりしちゃう。
でもそんなことで恋愛発生のチャンスが潰えるなんてもったいなすぎるので、あんまりニヤニヤしないようにする。
カップルになるまでそっと見守りたい。
特に仲のいい友達だと聞きたいけど、だからこそ聞かない。
当人が恋に四苦八苦している横で、友人が聞きたい気持ちに四苦八苦する。
これも職場恋愛。
-
前の記事
気になる人に恋人がいるかどうか問題 2019.04.03
-
次の記事
羽生選手に憧れていると思う選手たち 2019.04.17
コメントを書く