女心は分かってほしいけど、分かってほしくない
- 2019.05.15
- アラサー女子が一番楽しい
- アラサー女子が一番楽しい, 恋愛
女心は分かってもらえると嬉しいはずだけど
女の子なんだからって重い荷物をもってもらったり、コーヒーは砂糖だけでよかったですよね?と甘いコーヒーを渡されたりしたらキュンってきたりする。
まぁ、そんな経験ないけども。むしろ重労働の書庫整理を一人でさせられた経験があるくらいだけども。
女心や自分のことを分かってくれてるっていう瞬間は嬉しいことが多いけど、そうでない時もある。
ホルモンバランスの影響で情緒不安定なときにそっとしておいてくれるのは愛を感じるけど、大事な話し合いをしようとして「今、感情的になりやすいでしょ。また今度にして!」と指摘されると腹が立つ。
感情的になるから話し合いしないほうがいいのは確かなんだけど(^ω^;
要はタイミングと言い方ですね。
相手を分かってる発言するときは、細心の注意を
お互いの好意を感じつつ距離を縮めていく恋人手前の関係。当人たちも楽しい時期だけど、周りの人も何となくソワソワする。そんな友人たちがいたのですが、男友達の悪い「お前のことわかってるんだぜ」発言でダメになったことがあった。
女友達がかなり迷った末に自信がなくて、大きい企画を断ったのを見て男友達が
「仕事が大変になるの、嫌うよねぇ」と女友達に言ったことで終了のお知らせが。。。(´;ω;`)
自分なりにすごく考えたのに、自分のことを分かってるように一言で言われたのがすごく嫌だったらしい。
縁を切るもの結ぶもの
他人からするとその一言だけでダメになるの(+_+)と思う反面、そういうことの積み重ねで切れてしまうのが縁というものだよなとも。
それでも、男友達は相談したら話をよく聞いてくれるし、人を赦せる優しい人だから、もったいないと感じてしまう。今回はちょっとデリカシーがなかったけど。
相手のことを分かっていると示すのは安心させる手段でもあるけど、図星をついたり、的外れだったりするから気をつけてほしいと思いつつ、この縁がまたそのうち復活することをかれこれ3年くらい待ち望んでいる。
-
前の記事
羽生選手に憧れていると思う選手たち 2019.04.17
-
次の記事
合コン疲れで何しに生まれたのか、何しにここにいるのか分からなくなる。それがスランプ 2019.06.12
コメントを書く