大人になって趣味を改めて考えるのは、面ど・・・難しい。
- 2019.07.11
- アラサー女子が一番楽しい
- アラサー女子が一番楽しい
趣味をすぐに答えられない大人ってまぁまぁいるのでは
私は絵を描くことが趣味。あとフィギュアスケート鑑賞も。
と、さっと思いつくけど自分の趣味をパッと答えられない人も一定の人数いると思う。
大人になると、仕事がいそがしかったり、人付き合いで特筆して好きでもないBBQやキャンプ、飲み会、スノボなどの交流で時間が過ぎていく。と、自分の打ち込むもの、趣味なるものってなんだろうってなる瞬間がある。
漫画やドラマ、映画が好きだけど、人よりたくさん見ているわけでもないし、すごい詳しいわけでもないし。
詳しくなくても自分が好きなら趣味だけど、いざ女磨きしよう!人間として成長しよう!って目的で趣味と向き合った時、漫画やドラマをひたすら見続ける作業が目的に沿っているのか悩ましい。
友人の趣味を考えてみたが
まだ結婚する前のこと。
彼氏に浮気されて振られた友人の女磨きのために趣味を一緒に考えた。
友人の好きなことと言えば、漫画を読むこと。
私「漫画の感想ブログ書いてみたら。」
友人「えー、ちょっとめんどくさいかな。」
ポルノグラフティ
私「ライブにもっと行くとか、ファン活動とかライブ情報をSNSで発信したら」
友人「ライブに行くのはお金がかかるし、SNSなぁ」
友人「一眼レフ持ってる!写真撮りに一緒にでかけようよ~」
私「えーーー、めんどくさい」
そうこうしているうちに、趣味づくりはとん挫したとさ。
ちなみに出産後も「育児だけだと嫌になる!」と再度趣味について考えたけど、とん挫中。
趣味って難しい
自分の趣味だって継続するのに時間を作ったり、道具をそろえたりするのでまぁ大変なのに、他人の趣味を考えるのなんて、ますます難しい。
そういう難しいことをこなしていくから、自分磨きにつながって行くのかもしれない。
他力本願で趣味を作ろうとして続くわけないよね。
友人が自ら趣味を作る日はいつくることやら。
-
前の記事
松山で人生を充実させるための家を買う
①自己紹介 2019.07.05 -
次の記事
松山で家で人生を充実させるための家買う
②愛媛新聞住宅公園パル・住友林業 2019.07.17
コメントを書く